システムエンジニアってどんな仕事?~SEの「仕事内容」まとめ!~

こんにちは!Yutoです。
前回に引き続き、システムエンジニアの「仕事内容」について詳しく説明していきたいと思います。

前回記事の最後で簡単に触れた、仕事内容のおさらいからしていきます。

 
Yuto
僕が考える必要なスキルは二つ!
「論理的な思考力」「コミュニケーション能力」

システムエンジニアの仕事内容

システム開発の流れ

システムを作る上で基本的な流れは以下になります。

  • 要件定義(企画書)
  • 外部設計(システム設計)
  • 内部設計(プログラム設計)
  • 製造(プログラミング)
  • 単体試験(製造したプログラムのテスト)
  • 結合試験(機能間の整合性テスト)
  • システム・ユーザ試験(システム間・UIのテスト)
  • リリース作業(リリースし保守運用)

ここでは、要件定義・設計・製造・試験・リリースという流れをつかめればOKです。
川の流れを表すように、要件定義~設計までを”上流工程”、製造~リリースを”下流工程” と言ったりします。

次に、工程別の仕事内容を、システムエンジニアとプログラマーの違いを説明していきます。

システムエンジニアとプログラマーの違い

システム開発プロジェクトにおいて、システムエンジニア(SE)は取り纏め役で、プログラマー(PG)は実作業者の役(コードを書いて試験をする)です。

プログラマーとシステムエンジニアはチーム

前提として、一緒に仕事をするイメージを持つといいと思います。
これだけだとわかりづらいので、工程別に役割を書いてみます。

工程SEが担当する内容PGが担当する内容
①要件定義顧客のイメージ(実現したいこと)に対するシステム化を検討。課題管理や全体のスケジュール、関係者間の調整を図る。システムとして実現可能か、プログラム解析等から実施した調査をもとに判断し、SEに報告。
②設計顧客の要件をシステム化するために、設計書ドキュメントを作る、または評価する。SEが作った設計書を読み解く。
③製造PGが書いたソースコードの品質チェック。(小中規模の案件であればSEがコードを書くことが多い。)設計書をもとに実際にコードを書き、プログラムを組む。
④試験試験項目を精査し、仕様書を作成する。また、PGが実施した試験結果をレビューする。バグ管理や障害管理を実施。テスターとして試験を実施する。仕様書をもとに試験項目を消化していき、バグや障害をSEに報告する。
⑤リリース作業リリース作業の手順書を確認し、PGとリリース作業を実施する。PGは作成した成果物を問題なくリリースするために、手順書を用意する。

どうでしょう、SEとPGは全く別ものだということがわかるかと思います。
特化型の専門スキル(プログラミング言語等)がなくても、システムエンジニアとして活躍できる理由は、この担当業務の差にあります。

ここで「なんだ、SEってプログラムできなくてもいいんだ」と思った方もいるのではないでしょうか。
それは大きな間違いです。
プログラマーが作ったプログラムが正しいかどうかを判断するのはSEです。
知識がないと、判断することはできないですね。

結局SEは何をする人?

若手から上級という経験値の違いで仕事内容が変わるので、三段階に分けて書きます。
僕はまだ三年目のSEなので、若手SEに分類されます!(最近の仕事は、ほとんど中堅SEのようなことをしてますが…)
誰にでも想像できるように、わかりやすく書きたいと思います。

若手SEの業務内容

  • チームの一員として顧客や先輩と対話
  • ドキュメント作成(見積りや要件定義・設計書等の各種資料作成)
  • 小~中規模案件におけるプログラミング
  • 小~中規模案件におけるテストの実施
  • 大規模案件では、工程別の取り纏め作業等
  • リリース作業

中堅SEの業務内容

  • プロジェクトリーダーとして顧客やチームメンバー等と対話
  • 作成されたドキュメントの品質レビュー
  • ソースコードの品質検査
  • テストにおけるバグ・障害管理
  • リリース作業を統括

上級SEの業務内容

  • プロジェクトマネジャー(責任者)を担う(コスト・品質・納期(QCD)の管理)
  • チームの各種成果物を有識者としてレビュー(IT知識・業務知識)
  • コンサルティング(顧客ビジネスの医者)

ざっくりとこんな感じになります。
上級SEを目指して、各々がキャリアプラン持ってスキルを磨いていきます。

会社にもよりますが、キャリアプランは大きく三つあります。
①コンサルティング職:超上流工程を担当し、顧客ビジネスをデジタル化で促進させる。
②マネジメント職:プロジェクトチームのリーダーとして顧客の価値を実現する。
③スペシャリスト職:プログラマー並みの専門性を持ち有識者として品質向上に努める。

僕は、この中だとマネジメント職に憧れを持っています。
CSM(スクラムマスター)の資格を取得した理由もプロダクト生産について興味を持ったからです。
↓ご興味があれば是非見てみてください!

この記事では、仕事内容の全体像について記載しました。
次回の記事では、地味でもあり、楽しくもあるSEの日常についてを書きます。
より具体的に表現するために、
僕の「ある一日」を切り取って紹介していきます。
仕事内容に、よりイメージを持てるかと思います。

ここまで読んでくださり有難うございます。
では!

最新情報をチェックしよう!
 data-src=ギターレコーディング受付中" width="1280" height="768" >

ギターレコーディング受付中

DTMerや作曲家、歌い手の方々にお力添えできると幸いです。

「1トラックのみ」「楽曲丸ごとアレンジ」「ソロだけ」等
ご要望に合わせた対応をさせていただきます。 まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

CTR IMG