こんにちは、Yutoです。
横浜~みなとみらいで素晴らしい景色を堪能してきました。
お勧め撮影スポットを紹介します。
まずは移動ルートを紹介

スタート地点は、
・横浜駅
・みなとみらい駅
・桜木町駅
どこでもいいと思います。
Meeと横浜に行ったときは、横浜駅から全て徒歩で移動しました。
横浜からみなとみらいまでの道のりは「街並み」や「海」が美しいので元気さえあれば歩いてみてもいいかもしれません。
どの駅からでもいいので、最初にコスモクロック21(有名な観覧車)を目指してください。
コスモクロック付近まで辿りついたら動線は以下がおすすめです。
- コスモクロック21
【おすすめ度:★★★】 - 横浜赤レンガ倉庫
【おすすめ度:★★★】 - 大桟橋ふ頭
【おすすめ度:★★★★★】
このルートをひたすら歩いているだけで幸せになれます。
マップに動線をのせています。↓
それでは、最高にフォトジェニックな横浜をご紹介します。
コスモクロック21

観覧車と周辺の高層ビル群をセットに風景を撮るとこんな感じになります。基本いつの時間でも綺麗ですが、夕方から夜にかけてはライトアップ効果でより美しいです。

赤レンガ倉庫

とても有名なスポットになります。
この倉庫、ペリー来航をきっかけに海外貿易が盛んになり、物資を一時保管するために作られたそうです。
今では、レストランやショッピングができる空間になっていますね。



また次に紹介する大桟橋を目指して歩いていると、桜に出会えました。


大桟橋ふ頭 (絶対に行くべきです!)

ここが一番おすすめな理由は、横浜をギュッと一掴みにできるからです。


手すりが全て円形なので一切固定させてくれませんでした。渋々ISO上げ目で撮りました。
ちなみに僕は、あくまで身軽でいたいので、三脚もフルサイズカメラもごついレンズも持たない派です。

ここが唯一のポジションじゃないかと思います。
絞り気味で、芝生にピントを当てても面白い写真が撮れたかもしれません!
最後に使用機材の紹介
ここまで読んでいただき有難うございます。
本ブログで使用している写真は全てα6000のマニュアルモードを使用して撮っています。
レンズはカールツァイスの以下2つを使っています。
広角中望遠ズームレンズと単焦点レンズです。
α6000の設定は下の記事で紹介していますので、よかったらどうぞ!