モニター二枚を上下に設置したら驚くほど快適になりました。
DTMや在宅ワーク、その他PC作業に最適ではないかと思っています。
私自身、在宅ワークがメインなので、非常にお世話になってます。
Amazonでお手頃な上下配置用のモニターアームで取り付けました!
一般的なモニターであれば全対応です。(※モニター背面の設置面の規格が統一されているため。)
デュアルモニターを上下にした理由

左右配置のデュアルモニター運用でしたが、非常に悩ましい事情がありました。
机、狭くない?
横に二枚並べてしまうと、サブディスプレイは基本角度をつけて斜めに設置すると思います。そうすると、どうしても机のデッドスペースが多くなってしまいます。

というわけで、机の狭さを解消するためにモニター二枚を上下に設置してみたら案の定快適でした。

デュアルモニター上下配置のメリット

私が感じたメリットは2つ!
- 机が広くなる。
- 目線の動きだけでサブモニターを確認できる。
机が広くなる
こちらは至極当たり前の理由ですが、意外にもメリットとして大きいのは、2つ目でした。
目線の動きだけでサブモニターを確認できる
横に並べていた時、地味にきつかったのが、首の痛みです。
サブモニター側に作業が集中すると、首を傾けた状態が続き、痛みを感じることが多かったです。
ただ、上下モニターであれば、目線の動きだけで確認可能なのでかなり助かっています。
デュアルモニター上下配置のデメリット

今のところ特にないです!出てきたら追記します。
興味がある方は是非試してみてください!