こんにちは、Yutoです。
感動するレンズと出会えたので、作例を通してレビューしていきたいと思います。
本記事が、こんな方にの参考になれば幸いです。
- APS-CのEマウントレンズを探している方
- ズームレンズを探している方
- SEL1670Zの購入を悩んでいる方
- カールツァイスのレンズに興味がある方
SEL1670Zの基本スペック
スペックから紹介していきます。
既にご存じでしたら、読み飛ばしていただいて問題ありません。
・高コントラストで抜けの良い優れた描写性能を維持しながら小型化を実現した、待望のツァイス標準ズームレンズ
・最新の光学設計とツァイスのノウハウが融合した高性能標準ズームレンズ
・持ち歩きやすいコンパクトなボディで幅広い撮影シーンに対応
・ズーム全域で使い勝手の良い開放F値4を実現
・光学式手ブレ補正機構内蔵で、暗いシーンもノイズを抑えて撮影可能
簡単なスペック表です。
製品名: | Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS |
型名: | SEL1670Z |
マウント: | Eマウント |
焦点距離: | 16-70mm(35mm換算で24-105mm) |
F値: | 4-22 (4通しで使用可能) |
フィルター径: | 55mm |
フォーマット: | ASP-C専用 |
手振れ補正 | レンズ内手振れ補正有 |
重さ: | 300g程度 |
付属フード: | 花形バヨネット |
見出しごとのアイキャッチ画像は全てSEL1670Zをα6600につけたものです。
外観の参考にしていただければと思います。
高級感のある見た目も撮影のモチベーションを上げてくれます。
ちなみに、レンズフィルターはKenkoの55mmを付けてます。
基本スペックで良いと思った点
- 焦点距離
⇒広角から中望遠まで撮影可能。 - F値
⇒ズーム時も4で撮影可能。 - 手振れ補正
⇒α6500とα6600以外は本体に手振れ補正がない。
次に、このレンズが1本でなんでもこなせる理由について説明していきます。
SEL1670Zはレンズ1本で完結する
一本で完結する理由は以下の通りです。
焦点距離は35mm換算
- 広角(24mm)での壮観な風景の撮影。
- 標準(35~50mm)での自然な風景の撮影。
- 中望遠(105mm)まで対応。
- F値4通しと中望遠の焦点距離で物撮りも映える。
- 手振れ補正で夜景に強い。
- カールツァイスレンズの描画力は逆光にも強い。
何といっても、ズーム幅が広いのが最高です。取り回しの良さを実感できます。
広角も、標準も中望遠も使いたい!というわがままを叶えてくれます。
良いレンズの特徴でもある全ズーム領域で同一F値4を維持できること。
105mmまでズームしてF値4で物撮りなんかをすると綺麗にボケます。
あとやはり、手振れ補正はα6600や6500以外を使っていると嬉しいですね。
本体に手振れ補正機能がついている場合、ここはあまり利点にはならないかと思います。
そして僕が購入を決めた最大の理由は、「カールツァイスレンズ」であることでした。
本当に素晴らしい描画力であると思います。
具体的には、「色鮮やかな写真が撮れる」また「逆光等のシーンもそつなくこなせる」といった印象です。
APS-Cにおいて、SEL1670Zはカールツァイス唯一ズームレンズです。
では、実際に僕が撮影した作例を載せていきます。
作例①:SEL1670Zで撮る物撮りスナップ
ここでは、このレンズで撮影した花や物(オブジェクト)を紹介します。
作例②:SEL1670Zで撮る風景スナップ
SEL1670Zはこんな人におすすめ!
こんな人におすすめです。
- レンズを1本しか持ち歩きたくない人
- カールツァイスのレンズの描画力が欲しい人
- 広角から中望遠まで、幅広い画角を楽しみたい人
僕はとりあえずカメラを持っていくなら、このレンズ一択です。
最高に気に入っています。
デメリットとして、価格が挙がるかもしれませんが、
16-70の画角と、F値4通し、このレンズ一本で約三本分のレンズの役割と考えれば妥当かと思います!
外出自粛期間を乗り越えたら、沢山風景を撮りに行きたいです。
それまでは、物撮りの勉強をします。