NZXT と CORSAIRのハイブリッドゲーミングPC紹介:「グラボ垂直マウント」についても解説!

NZXT

こんにちは!Yutoです。

今日はグラボ垂直マウントしたゲーミング自作PCについて紹介します!
使用パーツや垂直置きのメリットについて書いていきます。

パーツの9割はAmazonで購入しています。

NZXT & CORSAIRのハイブリッドPC!

パーツを紹介していきたいと思います。
まずは基本設計はこちら。

マザーボードをASRockのSTEEL LEGENDシリーズに変えたいところ…

  • マザーボード:ASRock Z390 Pro4
  • CPU:Core i9 9900k
  • GPU:Nvidia Geforce RTX 2080
  • SSD:Sandisk 500GB×2と256GB×1

NZXT要素

  • CPUクーラー:NZXT KRAKEN
     前面にラジエーターを搭載した簡易水冷機です。
  • PCファン:NZXT AER RGB2×3枚

これらをこのCAMというNZXTのソフトで制御しています。

自分好みに細かくLEDの調整ができます。 もちろんファンスピードやリキッドの温度等もこのアプリから調整可能です。

個人的に最も美しいCPUクーラーだと思っています。

CORSAIR要素

  • PCケース:CORSAIR Carbide 275R
  • メモリ:CORSAIR DDR4-3200MHz
  • 電源ユニット:CORSAIR 750W 80PLUS

このPCケースとても気に入っています。
もともとは、PCケースもNZXTを使用しておりましたが、コンパクトかつPCケース内のゆとりが欲しかったのでこちらに変えました。

CORSAIR Carbide Series 275R はコンパクトなミッドタワー ATX ケースで、必要最小限のデザインと、簡素な内部レイアウトと多用途の冷却オプションを備えた美しい強化ガラス製ウィンドウがマッチしています。

@Corsairサイトより。

まさに「簡素な内部レイアウト」が、かなーり巨大なRTX2080のグラボの縦置きを可能としました。後ほど説明しますが、縦置きのリスクはサイドパネルとの隙間です。

グラボの垂直マウントについて

では、グラフィックボードの垂直マウント(縦置き)について書いていきたいと思います。
当時、自分が縦置きにしたい!と思ったときに心配したこと気にしたことを中心に書きます。

まず垂直マウントするためにはライザーケーブルというものが必要になります。

ライザーケーブルとは?

マザーボードにグラフィックボードを挿す際に必要になります。
縦置きの場合は、既存のインターフェースがマザーボードに刺さらないので、延長するためにライザーケーブルを使います。

こんな感じでマウントしています。

Kaislin VGAを使用しています。

安かったのでAmazonで購入しました。

垂直マウントの際に気を付けることまとめ!

  1. グラボが入るケースかどうか
    ⇒ 意外と大きいケースでも入らない場合があります。
      DVDドライブHDDマウント部が
      PCケース内部にあると厳しいかもしれません。
      縦置きするなら、できるだけ中が広くて簡素なものを!

  2. グラボと再度パネルの距離は十分か
    ⇒ たまに縦置き対応ケースがありますが…注意!
      グラボによっては、
      サイドパネルが閉まらない 
            サイドパネルとグラボの隙間が狭く吸気できない
      等があります。

垂直と水平(標準)マウントとの違い!

ここが特に気になる部分だと思います。

 温度性能見た目(主観)
水平
垂直

<温度>
PCケースに依存する場合が多いですが、僕の場合はグラフィックボードの温度が7℃ほど、マザーボードは4℃ほど下がりました。

<性能>
ライザーケーブルの影響で、下がるんじゃないか?と心配でしたが問題なしでした。フォートナイトでも500fpsくらい(必要ない)でています。

<見た目>
縦置きから水平には戻さないと思います!
グラフィックボードって美しいですよね。。。。
最近は全面パネルのデザインに凝った作りのものも多いです。

ここまで読んでいただき有難うございました。
自作PC、グラボ縦置きについてご質問等あれば是非お気軽にどうぞ!

NZXT
最新情報をチェックしよう!