- 2020年10月15日
- 2020年10月15日
ギター上達のためには正しい『姿勢』と『椅子』が最重要?【ギタリスト必見】
ギター上達のためには、正しい姿勢とそれを保つための椅子がとても重要です。演奏の安定性もあがり、長時間のレコーディングでも疲労感が激減します。
ギター上達のためには、正しい姿勢とそれを保つための椅子がとても重要です。演奏の安定性もあがり、長時間のレコーディングでも疲労感が激減します。
アニメを知らなくてもどこかで聞いたことある名曲が沢山あります。それがアニメソングです。最近流行りの紅蓮華等を含む超有名曲でメドレーを作成しましたので紹介します。機材等も載せてます。
DTMや音楽制作において重要なモニタースピーカーについて、おすすめ5選を紹介します。モニターヘッドホンだけでなく、スピーカーも使ってモニタリングすることで、DTMをより楽しみましょう!
DTMをする上での必須アイテム「モニターヘッドホン」のおすすめを紹介します。どれを選べばいいかわからず迷っている方の参考になればと思い、目的別に紹介しています。
DTM需要が増えていますね。本記事では、コストパフォーマンスに優れたオーディオインターフェースをランキング形式で紹介していきます。オーディオインターフェースを選ぶポイントと注意点も合わせてご覧ください。
最近、DTM出身のアーティストも増えてきてオーディオインターフェースへ向けられる関心も以前より増えてきたのではないでしょうか。しかし、種類が多くどれを選んでいいか悩むことがあるかと思います。そこで、メーカーごとの音質や特徴をまとめ、選定基準を整理します。
なぜプロからアマまでみんながMDR-CD900STを使うのか…?今更ながら世界標準のモニターヘッドフォンのレビューをしてみました。
最近モニターヘッドフォン「SHURE SRH440」を使用しています。高解像度でDTMに最適なのですが、リスニング用としても心地いい優れものだったのでレビューします。以前、SONYのMDR-CD900STを使っていたのですが、乗り換えました。
BIAS AMP2でブリティッシュアンプ風な音を作ってみました。かなりお気に入りのリードギター音ができました。アンプの音作り、設定を全項目紹介しています。
待てよ…今まで10%くらいしか性能引き出せてなかった...?最高にフラットな音を出し続けてくれているスピーカーMSP5!しかし...。最近スピーカーの位置とイシュレーターを見直したところ、劇的に音が変わりましたので、紹介します。